オフィシャルブログ

カテゴリー別アーカイブ: 日記

新たな現場のスタート

9月半ばを過ぎ最近はやっと秋の風が感じられるようになり、過ごしやすい日が増えてきましたね。

 

今週から新たなリフォーム現場がスタートし解体作業を行っています。

リフォームでの解体工事は『内装解体』と『スケルトン解体』があります。

内装解体は、目に見える内装材(床・壁・天井・キッチン・洗面・浴室・トイレ・造作家具など)のリフォームしたい箇所だけを解体・撤去し、建物の構造体はそのまま残す工事で部分的なリフォームの際に行われる事が多いです。

スケルトン解体は、内装材だけでなく電気配線や配管・空調設備などのインフラ部分も全て撤去し、建物の骨組み(躯体)だけの状態に戻す工事で広範囲のリフォームや間取りの大幅な変更の際に行われる事が多いです。

今回のリフォーム現場では内装解体になり、部屋ごとに解体する場所と残す場所があり一つ一つ確認しながらの作業になります。

解体作業は、重労働で体力を消耗し暑さ・寒さ・粉じん・騒音など厳しい環境での作業が多く、肉体的にはもちろん安全面にも最大の配慮が必要で大変な作業ですが、職人さん達は協力しながら毎日頑張っています。

 

ポリッシャー

今週は日差しが少ないぶん少し暑さが和らいだように感じますが、蒸し暑さや天気が不安定な日が続いていますね・・・

今週はリフォーム現場のエントランスで、工事完了後にポリッシャーを使用して美装を行いました。

ポリッシャーは、モーターで円形のブラシやパッドを回転させて床材の磨き作業を行う清掃機械です。

床の洗浄や磨きができるもので、電動ポリッシャーはデッキブラシでの作業に比べて格段にスムーズで効率的な清掃が実現でき清掃業務には欠かせない機械です。

機械は重く水を入れて使用するため重量があり、また力加減が必要で扱いが難しくかなりの力作業になります。

 

大変な作業ではありますが綺麗に仕上げ、施主様にご満足と喜びを感じていただけるように頑張っています。

クロス工事

9月に入りましたが、まだまだ残暑が続いていますね・・・

現場では・・・

今週に入りクロス工事が終盤を迎えています。

クロス工事は、丁寧な下地処理や貼り付けが仕上がりに大きく影響を与えるため細心の注意を払いながら作業を行います。

またクロス工事は仕上げの工事で工事終盤に行われるため、作業中も床や造作材に傷をつけないように注意しながら作業を行います。

熟練の職人さんが一枚一枚丁寧に貼ったクロスはとても美しく綺麗な仕上がりになります。

 

職人さん達は施工完了した際の喜びを思い浮かべながら毎日頑張っています。

美装

最近は、朝夕に少し秋の気配を感じるようになりましたが、まだまだ日中の暑さは続いていますね・・・

 

6月上旬からスタートしたリフォーム現場の一つでは、お盆休み前から専有部の美装が始まりました。

美装は全ての工事が完了した後に行う最後の作業で、職人さん達が一つ一つ丁寧に心を込めて造り上げた現場を更に磨き上げていき、リフォームの仕上がりを美しく整え快適で清潔な空間にします。

美装することで光の反射や部屋全体の明るさに影響を与え印象が大きく向上し、完成度や品質が一層際立ち満足度が高まり高級感も感じさせることができます。

そのため細かい部分に配慮し清掃を行い、施主様に喜びと満足感を与えられるように日々頑張っています。

こちらの現場では、施主様に喜んで満足していただき今週に入り無事にお引き渡しが終わりました。

 

お盆が過ぎても相変わらずの暑さが続き、夏の疲れが出やすい時期ですので体調管理に気を付けて頑張っていきましょう。

 

お盆休み

夏後半になっても毎日猛暑が続きますね・・・

 

今年もお盆休み中に会社で流しそうめんをしました。

子供たちも参加して流しそうめんと水遊びやスイカ割りをし、今年はカラオケにも行きました。

流しそうめんは、そうめんだけではなくぶどうやミニトマトなども流し普通に食べるよりひと味違い美味しくいただきました。

流しそうめんもスイカ割りもなかなか機会がないので良い体験ができました。

水遊びでは水鉄砲や水風船を使い子供達はもちろん大人も全身びしょ濡れになりながら楽しみました。

カラオケでは子供達が中心になり大盛り上がりでした。

みんなで楽しい時間を過ごせて楽しい夏の思い出ができました。

 

まだまだ厳しい残暑が続きそうですが大人も子供も暑さに負けず頑張っていきましょう。

 

 

 

現場の様子

毎日、厳しい暑さが続いていますがそれと同時に変わりやすい天気も続いていてテレビでは毎日のように天気急変のニュースが流れてきますね。

さて現場では・・・

先日から進めてきた共用室では下地が完成し天井や壁のボード貼りに取り掛かっています。

大きなボードを1枚1枚貼っていく作業は力と技術が必要になり、特に天井を貼るときは大変ですが職人さん達は慣れた手つきで貼り進めています。

職人さんの仕事はどの作業も大変ですが完成を目指して毎日頑張っています。

来週は夏季休暇に入るので体を休めて日頃の疲れを取ったり、リフレッシュしたり・・・楽しい時間を過ごせたらと思います。

暑気払い

先日、暑気払いを開催しました。

日頃は、各々現場が違くみんなが揃って顔を合わせる機会が少ないですが久ぶりにみんなが集まり美味しい料理とお酒を囲みながら笑顔で語り合い親睦を深めることができました。

二次会はカラオケに行き、笑い声が絶えないひとときとなり暑さも疲れも吹き飛ぶような楽しい時間を過ごすことができました。

リフレッシュする事で益々仕事が頑張れますね。

まだまだ暑い日は続きますが暑さを乗り切って頑張りましょう。

梅雨明け

関東では先週梅雨明けが発表され本格的な夏がスタートしました。

梅雨明け前から猛暑が続いてバテぎみですが夏本番はこれからですね。

毎年 ”今年は例年より暑い” と、たくさん耳にするぐらい年々気温が上昇しているので今年もしっかり熱中症対策が必要ですね。

現場では熱中症危険度が一目でわかる物や塩分補給のタブレットなどを常備したり、職人さんはファン付きベストを着用するなどして熱中症対策を行っています。

現場全体や個々でしっかり対策を行いみんなで声を掛け合いながら頑張っています。

まだ始まったばかりなのでこれからもより一層、熱中症対策をし頑張って夏を乗りきりたいと思います。

現場

今週に入ってから雨続きで湿度も高く気分が沈みがちな毎日ですね・・・

さて現場では・・・

6月上旬からスタートしたリフォームの現場でクロス貼りやフロア貼りが大詰めに差し掛かっています。

職人さんが1枚1枚丁寧に貼っている姿はまさに職人技ですね・・・

完成すると真新しいクロスやフロアが光り部屋全体が一段と明るくなります。

そんな完成したときの喜びを思い描きながら最後まで頑張っています。

完成した際にはまたブログに投稿させていただきます。

安全大会

先日、安全大会に参加してきました。

安全大会は建設業を中心に企業が労働者の安全意識を高め労働災害の防止を図るために年1回開催されます。

特に建設業は他の業種に比べて危険を伴う作業が多い事や現場事故事例・事故の原因・注意点・予防策などのお話を聞きました。

起こってしまった事故からしっかり学び今後の0災害に向けて改めて安全意識を高める事ができました。

今後も安全意識を再確認しながらお仕事を頑張ります。

みなさんもご安全に・・・