業務内容のご紹介

株式会社彩匠サービスは埼玉県越谷市にあるリフォーム工事・建物点検工事を専門としている会社です。
お客様、お取引先様からたくさんのご依頼を頂いているので、業務量が増加している状況です。
今後もさらに右肩上がりでご依頼が増加すると思われますので、現場作業員を増やして需要にお応えしたいと考えています。
未経験者でも始められますので、是非ご応募ください!

リフォーム工事

リフォーム工事とは、老朽化した建物を新築時の状態に戻すことを目的としており、壁紙の張り替えや、キッチンやバスルームのリノベーションなどが含まれ、既存の建物の機能性やデザインを改善・改修する工事です。
リフォーム工事と似た言葉に「リノベーション」がありますが、リフォームと使い分ける場合は、間取り変更、給排水設備更新、冷暖房換気設備の更新などの大規模な工事をリノベーションと呼びます。

内装工事 リフォーム工事

建物点検工事

建物点検工事とは、建物の設備の点検を指し、その不具合を補修・修繕する工事のことです。
建物の老朽化や不具合による事故を防ぐために、建物の設備や防火設備を点検する、その不具合を補修・修繕する工事が設備点検工事の内容になります。
一定の周期を保つ・正常な時を把握しておく・工事完了後に引き継がれる設計図等を大切に保管しておくといった注意点が設備点検工事にあります。

設備点検工事

クロス工事

クロス工事とは、住宅や店舗の新築工事やリフォームなどで行われ壁や天井にクロス(壁紙)を貼る工事です。
クロス工事の内容は主に3種類あります。
クロス張り工事:下地の上にクロスを張る作業。
クロス張り替え工事:経年劣化などによって古くなったクロスを張り替える工事
パテかい:石膏ボードをクロスが張れるように平滑な下地にする作業
といったことがクロス工事の主な内容になります。

ボード貼り

タイル工事

タイル工事とは、タイルは耐水性や耐汚性に優れているため、キッチンや浴室、外壁など幅広い用途で利用されており壁や床にタイルを張り付ける工事です。
タイルの選定・タイルの割り付け・タイルの張り付け・タイルの目地処理がタイル工事の主な内容になります。
モルタルの下地を施工した上にタイルを張る「湿式工法」
下地材の上に直接タイルを張ったり特殊な下地にタイルをひっかけたりする「乾式工法」というタイル工事の工法になります。

タイル工事

給排水設備工事

給排水設備工事とは、給水管や排水管、給湯設備、浄化槽、貯水槽などの設置や修繕が含まれる建物内の水回りの設備の設置やメンテナンスを行う工事です。
給水管や排水管の設置、トイレやキッチン、浴室などの水まわり設備の設置、浄化槽や貯水槽の設置・メンテナンス、雨樋の設置、床下に配管を固定して水回りの設備を接続する工事、建物から下水処理場や川へ排水するための配管を設置する工事が給排水設備工事の主な内容になります。

衛生工事

電気設備更新

電気設備の更新とは、老朽化した電気設備を最新の技術やより効率的な設備に置き換えることです。
電気的なトラブルの未然防止・コストの見直し・電気代の削減・老朽化対策・安全性の強化・生産性の向上が電気設備更新の目的になります。

電気設備更新